便利だけど、使い方誤ると怖い
〜タンポンのお話〜
先日↓このような記事を読みました。
海外在住の女性が、タンポンを5日間も入れたままにしたことで「トキシックショック症候群(TSS)」を発症し死の淵を彷徨った。事故から1年以上を経て女性はインタビューに応じ、タンポン使用の危険性について注意喚起した。
タンポンはナプキンと違い、ショーツの中で擦れたりかさばる不快感がないメリットがあるものの、抜去及び交換を忘れてしまう危険があります。
年に数人、「タンポンが抜けなくなった」、もしくはタンポン抜き忘れに気づかず臭いや不正出血を主訴に来院される患者さんがいらっしゃいます。
やだ〜😖
恥ずかし😳
だけでは済まないこともあります❗️
命に関わる合併症につながることもあります‼️
TSSは、置き去りにされたタンポンに細菌(黄色ブドウ球菌)が繁殖し、その細菌が発生する毒素が身体を巡って重篤な症状を引き起こす全身性疾患です。
少しでも快適に生理を過ごしたい✨
きちんとした知識のもと、自分に合った生理用品を選びましょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 第2日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | 臨時 休診 |
● | ● | ● | ▲ | ● |
14:00~17:00 | ● | ● | 臨時 休診 |
● | ● | ● | × | × |
診療案内
※当院は完全予約制となっております。
※臨時休診、代診は最新情報をご覧ください。
休診日日曜日の診察日は最新情報からご確認ください 第5土曜日 祝日