プレコンセプションケアについて
プレコンセプションケアについて
リボーンレディースクリニックは、東京都が推進する「TOKYOプレコンゼミ」登録医療機関に認定されました。
妊娠をすぐに望んでいない方も、将来に向けて体を整える「プレコンセプションケア(妊娠準備期の健康管理)」を受けられます。
プレコンセプションケアとは?
妊娠を考える前から、健康と向き合う新しいスタンダード
「プレコンセプションケア(Preconception Care)」とは、妊娠をしてからではなく、その前の段階から体や心の健康を整えていく考え方です。
「pre(前)」+「conception(受胎・妊娠)」という言葉の通り、妊娠前から準備を始めることで、将来の妊娠や出産をより安全で安心なものにし、赤ちゃんの健やかな発育につなげることができます。
これまで妊娠に関する医療は「妊娠してから受けるもの」という意識が一般的でした。しかし、近年では 妊娠前の体調や生活習慣が妊娠経過や出生後の子どもの健康に大きな影響を与える ことが明らかになってきています。例えば、栄養不足や生活習慣病、喫煙や感染症などは、妊娠のしやすさや妊娠中の合併症、さらには赤ちゃんの発育にも関係すると言われています。
プレコンセプションケアは、すぐに妊娠を考えている人だけでなく、
- 将来的に妊娠を望む方
- 今はまだ予定がないけれど「いつか子どもが欲しい」と思っている方
- パートナーの有無にかかわらず健康的に過ごしたい方
にも広く推奨される取り組みです。
また、このケアは女性だけでなく男性にとっても重要です。精子の状態は生活習慣や体調によって変化するため、パートナーが共に健康を見直すことが妊娠や出産の成功率を高めることにつながります。
つまり、プレコンセプションケアは「妊娠するための準備」にとどまらず、自分自身の健康を守り、将来のライフプランをより豊かにするための第一歩とも言えるのです。
TOKYOプレコンゼミとは?
東京都が推進する「妊娠前からの健康づくり」プロジェクト
「TOKYOプレコンゼミ」は、東京都が若い世代を対象に行っている妊娠前の健康管理に関する学びのプログラムです。
妊娠を考えている方はもちろん、「いつか子どもが欲しい」と思っている方や、まだ具体的に予定はないけれど将来のために知識を持っておきたい方を対象に、妊娠前から取り組むべき健康づくりのポイント を学ぶことができます。
オンライン講座形式で受講でき、内容は
- 妊娠や出産に影響する生活習慣(食事・睡眠・運動・喫煙・飲酒など)
- 感染症やワクチン(風疹、麻疹など)の重要性
- 妊娠に関わる検査や医療的サポートの紹介
- 女性だけでなく男性にも必要な健康管理
といったテーマをわかりやすく解説しています。
さらに、受講を修了した方には 「プレコンケア検査」の費用助成(女性最大3万円・男性最大2万円) を受けられる制度もあり、安心して検査や相談を始めやすくなっています。
リボーンレディースクリニックは、この「TOKYOプレコンゼミ」の登録医療機関として、講座を受けた方の健康チェックや検査を行い、未来の妊娠・出産を支えるサポートを提供しています。
プレコンゼミ受講内容
(1)未来の家族を考えたとき、知っておきたいこと
生活習慣~知っておきたい検査値(AMH検査【注1】、経腟超音波検査【注2】、NEW 精巣超音波検査【注3】、精液一般検査【注4】等)~妊娠成立に関する知識
(講師:国立成育医療研究センター医師等)
【注1】AMH検査=卵巣内に卵子がどの程度残っているのかを調べる検査
【注2】 経腟超音波検査=子宮や卵巣等の状態を調べる検査
【注3】 精巣超音波検査=精巣等の状態を調べる検査
【注4】 精液一般検査=精液量、精子濃度、運動率等を調べる検査
(2)妊娠・出産前のヘルスチェック支援のご案内

プレコンゼミ受講についての詳細はこちら
当院で実施できる検査・相談内容
基本検査
- 問診(既往歴・生活習慣)
- 身体測定(身長・体重・BMI)
- 尿検査(糖・たんぱく・潜血)
- 血液検査(貧血・肝機能・腎機能・血糖・コレステロールなど)
感染症・抗体検査
- 風疹・麻疹抗体
- B型・C型肝炎
- HIV・梅毒
- クラミジアなどの性感染症
女性向け検査
- AMH検査(卵巣年齢)
- 甲状腺ホルモン
- 女性ホルモン検査(FSH・LH・エストロゲンなど)
- 超音波検査(子宮・卵巣の状態確認)
検査の種類
Aコース(税込み)
| 本人負担なし(東京都助成により) | ¥29,830 | |
| 診察料 | 再診料・助言・相談料含む | ¥5,300 |
| 必須検査 | 血液:血清鉄、総蛋白、コレステロール、血糖、腎機能、麻疹抗体検査 可能であれば、食後4時間あけてください。 |
¥7,480 |
| 尿:尿蛋白、尿糖 | ¥550 | |
| セット① | 経腟超音波検査:子宮筋腫、卵巣嚢腫の有無など 月経中はお控えください |
¥5,500 |
| 女性基礎ホルモン検査(必ず月経中に採血)LH・FSH・プロラクチン 卵子の発育、排卵に関係するホルモンです(月経2日目~5日目に採血) |
¥5,500 | |
| 甲状腺ホルモン検査(採血) 甲状腺機能異常は、不妊や不育(流早産)の原因となります |
¥5,500 |
Bコース(税込み)
| 本人負担 ¥3,130(東京都助成により) | ¥33,130 | |
| 診察料 | 再診料・助言・相談料含む | ¥5,300 |
| 必須検査 | 血液:血清鉄、総蛋白、コレステロール、血糖、腎機能、麻疹抗体検査 可能であれば、食後4時間あけてください。 |
¥7,480 |
| 尿:尿蛋白、尿糖 | ¥550 | |
| セット② | 経腟超音波検査:子宮筋腫、卵巣嚢腫の有無など 月経中はお控えください |
¥5,500 |
| 女性基礎ホルモン検査(必ず月経中に採血)LH・FSH・プロラクチン 卵子の発育、排卵に関係するホルモンです(月経2日目~5日目に採血) |
¥5,500 | |
| AMH検査(採血):いわゆる「卵巣年齢」を診断する検査です | ¥8,800 |
Cコース (税込み)
| 本人負担 ¥8,630(東京都助成により) | ¥38,630 | |
| 診察料 | 再診料・助言・相談料含む | ¥5,300 |
| 必須検査 | 血液:血清鉄、総蛋白、コレステロール、血糖、腎機能、麻疹抗体検査 可能であれば、食後4時間あけてください。 |
¥7,480 |
| 尿:尿蛋白、尿糖 | ¥550 | |
| セット③ | 経腟超音波検査:子宮筋腫、卵巣嚢腫の有無など 月経中はお控えください |
¥5,500 |
| 女性基礎ホルモン検査(必ず月経中に採血)LH・FSH・プロラクチン 卵子の発育、排卵に関係するホルモンです(月経2日目~5日目に採血) |
¥5,500 | |
| 甲状腺ホルモン検査(採血) 甲状腺機能異常は、不妊や不育(流早産)の原因となります |
¥5,500 | |
| AMH検査(採血):いわゆる「卵巣年齢」を診断する検査です | ¥8,800 |
Dコース (税込み)
| 本人負担 ¥28,980(東京都助成により) | ¥58,980 | |
| 診察料 | 再診料・助言・相談料含む | ¥5,300 |
| 必須検査 | 血液:血清鉄、総蛋白、コレステロール、血糖、腎機能、麻疹抗体検査 可能であれば、食後4時間あけてください。 |
¥7,480 |
| 尿:尿蛋白、尿糖 | ¥550 | |
| セット④ | 経腟超音波検査:子宮筋腫、卵巣嚢腫の有無など 月経中はお控えください |
¥5,500 |
| 女性基礎ホルモン検査(必ず月経中に採血)LH・FSH・プロラクチン 卵子の発育、排卵に関係するホルモンです(月経2日目~5日目に採血) |
¥5,500 | |
| 甲状腺ホルモン検査(採血) 甲状腺機能異常は、不妊や不育(流早産)の原因となります |
¥5,500 | |
| AMH検査(採血):いわゆる「卵巣年齢」を診断する検査です | ¥8,800 | |
| B型肝炎検査+C型肝炎検査(採血) | ¥6,600 | |
| 性感染症検査:梅毒(採血)・HIV(採血)・淋菌(婦人科診察必要)・クラミジア(婦人科診察必要) 感染症は、経産道感染や経胎盤感染により胎児、新生児への感染を起こすため 妊娠前に感染の有無を把握することが大切です 月経中は避けてください |
¥13,750 |
受診の流れ
- お電話にてご予約
- 初診・カウンセリング(医師が問診・検査内容を決定)
- 検査の実施(血液・尿・画像など)
- 結果説明・フォロー(生活指導や必要な治療・予防接種を提案)
助成制度について
東京都では「TOKYOプレコンゼミ」を受講した方を対象に、検査費用の一部助成制度があります。
- 女性:最大 3万円
詳しい条件や申請方法については、当院窓口または東京都の公式サイトをご確認ください。
よくある質問(FAQ)
Q. 妊娠を考えていなくても受けられますか?
A. はい。将来のための健康管理として受けることをおすすめしています。
Q. どのくらい前から始めるのが良いですか?
A. 妊娠を希望する1年以上前から始めるのが理想的ですが、いつでも遅すぎることはありません。
担当医よりメッセージ
「妊娠を望む望まないにかかわらず、健康的な体づくりは今から始められます。当院では、女性も男性も安心してご相談いただける環境を整えております。ぜひお気軽にご相談ください。」